病院内・企業内・認可保育園を全国で300園以上運営

MENU

子どもたちの世界を広げる、異文化交流プログラム「せかいたんけんたい」を開催

INFORMATION
ニュースリリース

認可保育園「大空と大地のなーさりぃ」では、子どもたちが世界の文化や暮らしにふれる異文化交流プログラム「せかいたんけんたい」を開催しています。
今年度はオーストラリア・インド・シンガポールなどの保育園とオンラインでつながり、現地の子どもたちと一緒に歌や遊びを楽しむ特別プログラムを実施します。 また、世界の行事や文化を学べる動画やアクティビティ集も活用し、子どもたちの関心を深める継続的な取り組みを行っています。

「せかいたんけんたい」とは

海外と中継を繋ぎ、異文化交流ができる保育プログラムで、世界の遊び・制作・歌やダンス・などを外国人のガイドから教わります。(内容によっては海外在住の日本人に通訳もしくはガイドを担当していただきます)
子ども主体の保育における、子どもたちの選択の幅を広げる事を目的としています。また他園が英会話等を導入する中、私たちはただ「英語を学ぶ」を提供するのではなく、「世界に興味を持つ」ことを重視し、子どもたちが早期から国際的な視野を持ち、国境を越えて人と協力する心の豊かさを育みます。
せかいたんけんたい実施の様子の写真
今年の8月に開催した様子

今年度の実施について

2025年の様子の写真

今年度の乳児プログラムでの様子

今年度の開催予定は以下の通りです。
  • 8月28日(木):オーストラリアパーティ
  • 11月27日(木):インドパーティ
  • 2月6日(金):シンガポールパーティ
  • 各園の状況や各国の状況により延期や中止になる場合がございます。

各回では実際にその国の保育園とオンラインでつながり、現地の子どもたちと歌や遊びを共有します。さらに、世界の折り紙やレシピなどを取り入れた体験型アクティビティも実施し、園児がより深く世界に関心を持つきっかけを提供します。

本プログラム実施に込めた想い

幼児期における遊びは、子どもの成長と発達に重要な役割を果たします。特に、教育現場で見られがちな大人主導の活動よりも、子ども自身が主体的に行う遊び、たとえば泥遊びや秘密基地といった「隠れた遊び」が、将来的に社会情動スキルを向上させ、豊かな人生を築くための基盤を形成することが多くの研究で示されています。

「せかいたんけんたい」では、英会話や英語教室が主流となる中、子どもの主体的な遊びの側面を大切にし、リアルな海外の言葉や文化を遊びを通して体験し、子どもたちの「知りたい」意欲や好奇心を膨らませ、創造力や自主性、問題解決能力を養うことを目指します。

このプログラムは、単なる「英語を学ぶ」ことにとどまらず、オンラインで世界と「自分」が繋がり、双方向的な異文化交流を行い、世界に対するかかわり方を圧倒的に「自分ごと」として捉えられることをサポートします。

遊びを通して「せかいたんけんたい」に参加することで、子どもたちは五感を使いながら国際的な視野を持ち、国境を越えて人と協力する心の豊かさ、社会問題に対し高い感度のアンテナを育むことが期待されます。

株式会社キッズコーポレーションは、今後も「キッズアプローチ」に基づき、子どもたちが自ら考え、成長できる環境づくりを推進してまいります。そして、子どもたちが将来、社会で活躍できるよう、遊びを通じた教育の重要性を引き続き提案してまいります。

CONTACTお問い合わせ

当社へのお問い合わせはこちらからお願いします。

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

保育園の運営委託をご検討の方はこちら

0120-395-399

そのほかのご用件についてはこちら

0120-080-710

※受付時間 10:00〜18:00 (土日祝を除く)

ニュースリリース一覧

お知らせ関連ページ

お知らせトップ トップページへ戻る

ページの先頭へ戻る